住宅ローンに関するご説明を掲載しております。
民間ローンについて
民間ローンは購入物件の担保価値、個人の返済能力などにより、借りられる融資額や返済期間が異なります。都市銀行などが融資する銀行ローンの多くは、借りるときの団体生命保険料がかかりません。ローン保証料や繰り上げ返済手数料が不要なローンもあります。
金利タイプは変動型や固定期間型が主流ですが、一部の金融機関では全期間固定型も扱っています。金融機関によっては一定期間、金利を優遇し、借入当初の金利をより低くするケースもあります。この場合、優遇期間終了後は金利がアップするので注意が必要です。又、借入れ期間内に変動型・固定期間選択型のどれを選んでも一定の金利を全期間優遇するタイプもあります。この場合、前述の金利優遇よりも少し優遇幅が少なくなります。
団体信用生命保険
借りた人が死亡した場合に保険金でローンを完済し、
遺族の返済を免除するための保険
ローン保証料
返済が滞った場合に備え、保証会社に支払う。
一括払いのほか金利に上乗せする分割払いも。
繰り上げ返済手数料
返済途中でまとまった金額を繰り上げ返済するときの手数料。
金利や金額、金融機関により異なる
フラット35について
民間金融機関と住宅金融支援機構との提携によるフラット35は、金利や手数料を除く主な融資条件が各金融機関共通です。住宅の条件には広さや質などの基準があります。融資限度割合や金利決定時期が金融機関によって異なるフラット35(保証型)もあります。
申し込みは取り扱っている民間金融機関でほぼ年間を通して可能です。民間ローンと併せて借りることも出来ます。保証料が不要で、繰り上げ返済手数料も無料です。金利は固定型で、各金融機関が毎月決めます(一部2段階固定)。また民間ローンと同様、融資実行時の金利が適用されます。
フラット35の概要
利用できる人 |
利用基準
●申込時の年齢が70歳未満の人 ●安定した収入がある人 ●日本国籍の人、または永住許可などを受けている外国人 ●年収に占める全てのお借入れの年間合計返済額の割合が、 上記の基準を満たしている人 ※全てのお借入れとは、フラット35による借入れの他、フラット35以外の住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、カードローン(クレジットによるキャッシングや商品の分割払いによる購入を含む)などの借入れをいう |
---|---|
利用できる範囲 | 申込人または親族が住むための住宅の建設資金または購入資金。 リフォーム資金には利用出来ない。 ローンの借り換え(保証型)は一部金融機関で取り扱う |
利用できる 住宅の範囲 |
●建設費または購入価格が1億円以下 ●床面積が30m2以上(マンション)、70m2以上(一戸建て) ●住宅耐久性などについて技術基準に適合する住宅 ●併用住宅については住居部分の床面積が2分の1以上であること ●中古住宅は、借入申込日において築年数が2年を超えている住宅 または既に人が住んだことがある社宅。 ただし建築確認日が1981年5月31日以前の場合は、 機構の定める耐震評価基準等に適合する住宅 |
融資額 | 100万円以上8000万円以下で建設費または購入価格の9割以内 (保証型は一部金融機関では10割まで) |
返済期間 | ●15年以上35年以内(1年単位) ただし本人が60歳以上の場合は10年以上/20年以内の場合は金利が 0.2%程度低くなる ●完済時の年齢は80歳 |
- フラット35S
-
フラット35Sは、フラット35の条件を満たした上で、さらに以下の条件を満たす住宅を取得する場合に、当初5年間の融資金利を0.3%優遇するものです。
- 金利優遇を受けるための条件(いずれか2つ以上満たすこと)※
- ●省エネルギー性
- ●バリアフリー性
- ●耐震性
- ●耐久性・可変性